STARTERプランではフォロワー数推移のグラフに他の指標を入れることができます。
必要な指標をフォロワー数推移と重ねて相関関係を見てみましょう。
例1.フォロワー増加の原因を調べる
①フォロワー数推移に増加傾向があった期間に保存数(グリーン)・プロフィールアクセス数(パープル)を加える
②4/22の投稿の保存数が多い
→この投稿をきっかけにユーザーのタイムラインに表示されることが多くなり、プロフィールアクセス数が増えてきた
③その後の投稿も持続して保存数が多い
→コンテンツが評価されていてフォロワー獲得につながっている
例2.フォロワー減少の原因を調べる
①フォロワー数推移に減少傾向があった期間に投稿数(オレンジ)・インプレッション(ピンク)・リーチ(ブルー)・保存数(グリーン)を加える
※色の部分をクリックするとグラフに追加されます。
②投稿頻度は上がっているのにフォロワーが減少している
→保存数の伸びが悪く、インプレッション・リーチも減少し露出度が落ちている
③フォロワー属性の期間比較をしてみる(9/6と10/6)
※フォロワー属性の期間比較をするとグラフ下部に増減数が表示されます。
25~34歳女性は-1833人、18歳~24歳女性は-895人フォロワーが減少している
→メインターゲット向けのコンテンツではなかった可能性がある